お知らせNEWS
手作りおもちゃの作り方(動物さん積み木編)
2022.02.22当園では既製品のオモチャもありますが、手作りしたオモチャも取り入れております。
 今回は、「動物さん積み木」の作り方をご紹介します。
■材料 
 ・ティッシュ箱 
・画用紙
・色紙
 ■使うもの 
・はさみ
・のり
■作り方 
1,ティッシュ箱を半分に切り、取口のナイロン部分をとる。
 
 
2,半分に切った箱を斜めに切る。(1箱のみ)
  
 
 
3,2つの箱を重ねて、テープで固定する。
  
 
 
 4,色紙をノリで張り付け、穴の開いた部分をカッターで切り抜く。
  
 
※完成形がこちら⇓ ⇓ ⇓
 
  
5,画用紙で動物の顔を切り抜き、箱に貼る。
 
 
※完成形がこちら⇓ ⇓ ⇓
 
■遊び方
どこまで高く積めるか試してみたり、積んで倒して楽しんだりします。
2歳になると、カラフルスポンジや色画用紙などをプラスして、動物さんに食べさせてあげたりして遊びます。
動物さんの色とスポンジの色の同じ色を食べさせてあげたりするなど少し工夫を加えると、色々な遊び方ができます。
 
 
 
______________________
 遊びの年齢対象は0歳、1歳、2歳です。
 狙いとしては4つあります。
➀:操作‥‥手指や腕の動きを高める。
➁:構成‥‥並べたり積んだりする。
  (どんな風に並べようかな?など)
➂:認識‥‥認識を高める。
  (クマはどれ?どれがイヌ?など)
➃:みたてつもり‥‥何かに見立てたり、
          つもり遊びをする。
  (並べて電車遊び、積んでタワー遊びなど、
   自分で想像して遊ぶ)
 ______________________
とても簡単なので、ぜひご家庭でも作って遊んでみて下さい♪
見学受付中! 
お気軽にご連絡くださいご相談や入園申込についても
お気軽にお問い合わせください
 
            - 選択結果を選ぶと、ページが全面的に更新されます。
- スペースキーを押してから矢印キーを押して選択します。





 INSTAGRAM
INSTAGRAM X
X


 
                         
                     
                         
                     
                         
                     
                        